グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  診療案内 >  消化器内科

消化器内科



 


消化器とは
消化器とは、消化管(胃・大腸など)と実質臓器(肝臓・膵臓など)に大別されます。栄養の摂取・貯蔵・排出だけでなく、メタボリックシンドロームなど全身疾患にも関係します。

悪性疾患 ― 胃がん・大腸がんなど
炎症性疾患 ― 食道炎・胃炎・大腸炎など
機能性疾患 ― 機能性ディスペプシア、過敏性腸炎・慢性便秘など
代謝性疾患 ― 脂肪肝炎など
感染性疾患 ― 食中毒、ピロリ菌、アメーバ原虫など
といった多くの疾患を対象としています。


食事や排便に影響する疾患が多く、ADL(生活の質)を損ないます。
問診、血液検査、超音波検査、内視鏡検査による診断・治療を通じて皆様の快食・快便に寄与したいと考えます。
手術治療が必要な外科的疾患にも精通しているのが強みです。

おなかの症状は何でもご相談ください。

 


代表的な消化器症状
胸やけ、げっぷ、つかえ感、吐き気、胃もたれ、お腹の張った感じ、胃痛(みぞおちの痛み)、下腹部痛、便秘、下痢、肛門出血、黄疸(皮膚や白目や尿が黄色くなる)、食欲低下、体重減少、たちくらみ(貧血)

下記で紹介する病気の症状かもしれません。
いずれの症状も胃がんや大腸がんを発見する契機となった経験があります。

 


代表的な消化器疾患
腫瘍性病変 食道がん、胃がん、十二指腸(乳頭部)がん、大腸がん、粘膜下腫瘍、リンパ腫
慢性胃炎 萎縮性胃炎、A型胃炎(悪性貧血)、好酸球性胃腸炎
機能性ディスペプシア 2013年に正式な診断名として認可された新しい疾患概念です。胃カメラ検査で異常がないのに胃もたれ、胃痛、腹部膨満感などいわゆる不定愁訴と言われがちな症状を呈する症候群です。原因は様々ですが、胃カメラ検査や腹部エコー検査で胃炎や逆流性食道炎、胆石症などの他の原因疾患の有無を調べる必要があります。生活習慣の改善や内服治療が必要です。
逆流性食道炎 食生活の欧米化で増えています。食生活の改善、内臓脂肪を減らすといったことが大事ですが、胃酸を中和する内服が必要となります。バレット食道の原因となり、食道と胃のつなぎ目に発生する“がん”の原因にもなるため定期的な胃カメラ検査をお勧めします。
(急な)腹痛 外科的疾患でもある急性虫垂炎、大腸憩室炎、胆石発作、急性胆嚢炎などの急な腹痛に対応します。腹部所見や血液検査、腹部エコー検査などの結果によっては入院治療が可能な施設をご紹介します。
感染性胃腸炎 ウイルスや細菌などの感染が原因となる腹痛や下痢です。たいていは整腸剤での経過観察で回復しますが特殊な病原体に対しては抗生剤治療が必要です。脱水症状があれば点滴治療をします。アメーバ大腸炎、クラミジア大腸炎など診断のために大腸カメラ検査が必要な場合があります。
過敏性腸炎(IBS) 慢性的な便秘や下痢などの排便異常や排便にともなうお腹の苦痛が主な症状です。体質、腸内細菌のバランス、季節の変化などの身体的ストレス、学業・仕事などの精神的ストレスなどが原因となり胃腸の動きの調節がうまくいかない状態です。およそ10%程度の人がこの病気であるといわれている、よくみられる疾患です。命に関わる病態ではありませんが生活の質を大きく損ないます。症状に応じて内服治療をします。特効薬はありませんが、身体に合うお薬を段階を踏んで探し、日常生活が少しでも過ごしやすいように協力させていただきます。院長は内服治療の経験が豊富です。大腸がんや大腸炎が原因でないことを確認するために診断・治療には大腸カメラ検査が必要な場合があります。
排便異常(便秘・下痢) 過敏性腸炎以外にも様々な原因の排便異常があります。進行した大腸がんはもちろんその原因となりえます。急に下痢気味となった、便秘がちになった、排便回数が増えた、太い大便が出なくなった、などは大病のサインのことがあるので受診をお勧めします。刺激性の下剤を漫然と長期に使用していると高齢になってから大変苦労することがあります。最終的には下剤を使っても排便することができなくなってしまいます。下剤を使用してもなかなか排便できない高齢患者様の治療経験が豊富です。一度ご相談ください。
炎症性腸疾患(IBD) クローン病、潰瘍性大腸炎、ベーチェット病など。診断または疑いがあれば基幹病院へ紹介させていただきます。軽症から中等症の慢性持続型潰瘍性大腸炎の内服治療と定期検査は当院で可能です。紹介先での強力な内科治療にも抵抗性の場合は技術と経験値が必要である特殊な手術が必要です。大腸がんの手術よりも施設選びは重要といえます。そこまでを考えた紹介をさせていただきます。
胆石症、胆のうポリープ 胆石が食後の腹痛の原因となっていることがあります。胆石があるからといって手術が必要なわけではありませんが胆のうがんの原因となることもあり定期的な腹部エコー検査をお勧めします。胆のうポリープは症状がありませんが形状や大きさによっては前がん病変の可能性があり適切な経過観察が必要です。
下血 ひとことで下血と言っても様々です。量・色などの性状、腹痛の有無、発熱の有無、痔核の有無など様々な評価が必要です。やはり大腸がんを見逃さないことが一番重要です。残念なことですが、”ちょっとお尻が切れただけかなぁ”と自己判断で放置していたために手遅れになった患者様を何人も経験しています。肛門疾患のページもご覧ください。

 


診察室・機器の紹介

診察室


プライバシーに配慮しています。
気軽にご質問してください。

処置室


点滴など急病に対応します。
(処置室は1Fと2Fにあります。)


Canon Xario100 S-Edition


クリニック用に最適化した超音波診断装置

Canon R-mini


定評のロングセラーレントゲン撮影装置


最新鋭内視鏡システム